普通免許の教習について
普通免許を取る時にMT(マニュアル)とAT(オートマチック)どちらを取るか悩むと思います。免許取得者の年間割合はAT65%、MT35%とAT免許を取得される方の割合が年々増えてきており、京成ドライビングスクールのお客さまでは7割以上の方がAT免許を取得されています。普通免許で運転することができるのは普通自動車・小型特殊自動車・原動機付自転車です。
ATはMTよりも操作が簡単で、現在作られている車の9割以上はAT車になっています(自販連調べ)。ただしAT免許ではMT車を運転する事ができません。運転を楽しみたい方はAT車にはないギア変速を自分で行えるMT車を選択しています。また将来運送業や、プロドライバーなどの職業を目指している方はMT車が必要になる場合があります。
普通免許教習料金
2025年4月1日より普通免許の料金が変更となります。
こちらからご確認ください。
コースについて
スーパーエコノミーコース
お客様がご自身で予約を取る、又は、キャンセル待ちを重視したコースです。料金を抑えたい方、自分で頑張って予約を取ろうという方にお勧めです。
※安心OPは付属いたしません。
※仮申し込み割引以外の割引・特典はご利用いただけません。
エコノミーコース
お客様がご自身で予約を取る、又は、キャンセル待ちを重視したコースです。料金を抑えたい方、自分で頑張って予約を取ろうという方にお勧めです。
デイタイムコース
お客様とご相談しながら、各段階ごとに予約をお取りするコースです。ご予約は9:10(1限)から14:10(5限)までの技能教習が対象となります。
※15:10(6限)以降の技能教習につきましては、キャンセル待ちのみのご案内となります。
※仮申し込み以外の割引・特典はご利用いただけません。
スタンダードコース
お客様とご相談しながら各段階ごとに予約をお取りするコースです。スケジュール管理をしっかりしたい方にお勧めです。
エグゼクティブコース
スタッフと相談をしながら卒業検定までスケジュールを予約するコースです。お急ぎの方、最後までの日程が知りたい方にお勧めです。
学生料金
免許種類 |
所持免許 |
教習料金(税込) スーパーエコノミー |
教習料金(税込) エコノミー |
教習料金(税込) スタンダード |
教習料金(税込) エグゼクティブ |
AT限定 |
なし・原付のみ |
317,000円 |
327,000円 |
363,000円 |
372,000円 |
二輪車 |
246,000円 |
256,000円 |
292,000円 |
301,000円 |
MT |
なし・原付のみ |
332,000円 |
342,000円 |
378,000円 |
387,000円 |
二輪車 |
261,000円 |
271,000円 |
307,000円 |
316,000円 |
一般料金
免許種類 |
所持免許 |
教習料金(税込) スーパーエコノミー |
教習料金(税込) エコノミー |
教習料金(税込) スタンダード |
教習料金(税込) エグゼクティブ |
AT限定 |
なし・原付のみ |
323,000円 |
333,000円 |
369,000円 |
378,000円 |
二輪車 |
252,000円 |
262,000円 |
298,000円 |
307,000円 |
MT |
なし・原付のみ |
337,000円 |
347,000円 |
383,000円 |
392,000円 |
二輪車 |
266,000円 |
276,000円 |
312,000円 |
321,000円 |
教習料金計算へ
免許取得条件・入校資格
項目 |
取得条件・入校資格 |
年齢 |
18歳以上。 ※当校への入校は、17歳10ヶ月(18歳の誕生日2ヶ月前)から可能です。 |
視力 |
両眼0.7以上、片眼0.3以上。眼鏡・コンタクト使用可。 |
色別 |
赤・青・黄の色が見分けられる方。 |
その他 |
障がいをお持ちの方でも、運転に支障がないと認められれば可。他府県にお住まいの方、外国籍の方も可。 |
※未成年の方は、入校にあたり保護者の方の同意が必要になります。未成年者契約同意書の印刷、ご記入をお願いします。
入校から卒業までの教習の流れ
教習風景
特典
- ・安心パック付き(スーパーエコノミーコース以外の方が対象) ※安心パックの説明は
- ・ローン金利0円プランあり ※詳細はコチラ
- ・楽天等のポイントが使える・貯まる(現金でお支払いの方が対象、卒業後申請により付与)※ポイントについてはコチラ
注意事項
- ・教習期限:9ヵ月(限定解除は3ヵ月)※教習期限の詳しい説明は
- ・教習の途中でAT免許からMT免許に変更することはできません。※MT免許からAT免許への変更は可能(手数料3,300円(税込)がかかります。)
- ・中途退校(解約)については
安心オプションについて
規定時限数をオーバーした場合や再検定になった場合も、追加料金はかかりません。
- ※ 50歳まで、二輪車は45歳までが対象です。
- ※ 51歳以上の方は16,000円(税込)、二輪車の46歳以上の方は30,000円(税込)で安心オプションを追加できます。
- ※ 自由練習料や、仮免学科再試験料は別途料金が必要となります。
教習期限について
教習開始日より、大型車(一種・二種)・中型車(一種・二種)・準中型車・普通車(一種・二種)・自動二輪車は9ヶ月以内、大型特殊・限定解除は3ヶ月以内に教習が修了しない場合、また第二段階の全教習(学科・技能)を修了した日から3ヶ月以内に卒業検定に合格しない場合は、全ての教習実績が無効となります。
中途退校(解約)について
中途退校及び期限切れの場合は一旦納入された入学金及びパック事務手数料は払戻致しません(未使用料金のみ払戻致します)。
教材等については返品できかねます。
退校手続きは教習生本人に限ります。やむを得ず本人が来校できない場合はご家族に限り代理人とします。その際、身分証明証が必要となります。
ポイント付与について中途退校の場合は使用した料金に対しての付与となります。